top of page

Who Are We

蹴-1GPとは
蹴-1GPとは、宮崎県都農町(つのちょう)で始まったサッカーのPK大会です。
蹴=キック、ボールを蹴る。1=一人一人にスポットライトを当てる、ひと蹴り、仲間と一つになる。
GP=グランプリ、賞、活躍の場という意味が込められています。
サッカーの試合では、初心者が気軽に楽しむ、活躍する事がとても難しいのですが、
PKでは女性や子供そして高齢者や障がい者と本当に誰でも楽しむ事が出来る、マグレでもゴールすることがいっぱいあるので、活躍することができます。そんな年齢や性別、スキルや障がいの有無を気にせず
”誰でも参加できる楽しみ”が「蹴-1GP」です。
素人でも楽しめるPK大会!?
サッカー未経験でも楽しめる⑤つの理由
①男女、年齢によってゴールまでの距離にハンデがもらえる
②ルールはたった1つ、思い切りゴールに蹴るだけ
③仮装やコスプレをしたままキックしてもOK
④会場には美味しい食べ物や飲み物など出店もあり
⑤5人で参加した場合、予選で負けても1人最低6回はキック出来る
実際の参加者からもPKがこんなに楽しいと思わなかった!!
というお声を多数頂いております。
サッカー経験の有り無しに関わらず
仲間とわいわい楽しめるPK大会を是非体感してください。

蹴-1GP大分事務局
bottom of page